モーツアルト ピアノ協奏曲 第23番

モーツアルトの楽曲はピアノを習っていた子供の頃から大好きでした。
モーツアルトならではの、華やかで、優美で、軽やかな旋律は、大人の今では、午後のひとときにお茶を飲みながらまったりと過ごす時、仕事に集中するためにBGMとして聴く時に、iTunesにあるプレイリストで聴くことが多いものです。

しかし、じっくりと過去を振り返ってみると、お金を払って出かけた演奏会で、モーツアルトの作品を観たことがあるのはごく僅か。。。
星の数ほどある音楽作品の中で、クラシック音楽もかなりの数があるワケで、自分の場合、チャイコフスキーやドボルザークの時代以降の作品を演奏するコンサートに出かける機会は多いというのもあるのですが、よくよく考えてみると、モーツアルトの楽曲自体が、思ったほど多くは、演奏会の中で採り上げられていないような気もしたり。。。

・・・とは言っても、改めて思い出してみると、私が好きな作品はかなりあって、今後、機会があったら積極的に演奏会に出かけてみたいと最近思うようになってきました。

最初に観に行ってみたいのが、このピアノ協奏曲 第23番。
モーツアルトが手がけたピアノ協奏曲は全部で27曲。その中でも私が特に好きな作品です。

第1楽章は、いかにもモーツアルトと、すぐに分かるような美しい旋律。ピアノだけが前面に出るのではなく、オーケストラとの掛け合い、ハーモニー、特に、弦楽や木管の音色の美しさが大好きです。

第2楽章は、上の動画では[11:20] あたりから始まります。
単独で聴くと、え?これモーツアルトの曲だっけ?と思ってしまうような曲。
実は私が大好きな「シチリアーノ」のリズム(8分の6拍子)がベースとなっています。哀愁を帯びながらも、優しく、情感に訴える美しい旋律は、私にはまるでセレナーデのようにも受け取れます。

第3楽章は、上の動画では[17:52] あたりから始まります。
あれ、さっきまでしんみりしていたのに、ケロっと突然の復帰のピアノの旋律。
戸惑うヒマもなく追いかけるオーケストラ。
めまぐるしく展開するピアノとオケとの対話。
なんだかんだでモーツアルトの楽曲の魅力にどっぷりとハマってしまい、
やっぱりモーツアルトはいいわ~!安心するわ~!と思わせてくれる作品です。

さて、メランコリックな第2楽章は、1989年に亡くなる前の、80歳を超えた名手ウラディミール・ホロヴィッツによる演奏が、とても感動的でした。

IMSLPプロジェクトによる楽譜の参照、入手(PDFファイル)はこちらから